小説やドラマにおいて人気である日本刀ですが、日本刀には様々な用語があります。その中には、棟と造込というものがあります。では、それらはどういう意味なのでしょうか。
棟は、刃の後ろ、刀の背中です。

つまり、平たく言ってしまえば、刀の斬れないほうです。その形には様々なものがあり、刀によって違います。四角いものは角棟と、丸いものは丸棟と、また台形のようになっているものは三つ棟と呼ばれています。その他にも、様々な種類があります。

造込は、刀の全体の構造について、特徴別に種類分けしたものです。わりと見慣れている形を平造といい、包丁のような形をしています。また、両方に刃があるものは両刃造といいます。鎬造は、鎬が棟よりとなっており、わりとスタンダードな造です。

切刃造は逆に、鎬が刃よりとなっているもので、珍しいですが確かに作られてきました。
そのような種類について知り、楽しみましょう。